4181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

それから、自治会の代表で役員が相談、要望やいろいろ計画報告市民協働課へ来庁した際の相談室を設けたらと思います。私は26年に選挙落ちたときに、まだ落ちても伊部自治会協議会の会長をしていました。市役所へ来て初めはよかったんですね。議員のときにはいいんじゃけど、落ちた後来たんですが、最初は部屋はありませんでした。だけど、簡単な部屋をつくってもらったんですね。

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

学校支援を行うスクールソーシャルワーカーをはじめとする専門職協働による児童・生徒の支援が重要であると考えておるところでございます。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長原章倫君) 7番飯綱洋平君。 ◆7番(飯綱洋平君) 町長、教育長、丁寧で詳細な御答弁ありがとうございました。 では、再質問に入ります。 学校のメンタルヘルスケア、不登校対策についてからですが、小項目1への再質問です。 

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

それから、今後新たな指定管理者が地元との協働といいますか、そういうものがスムーズにいくのかどうかというようなところを含めてお答え願えればと思います。 ○議長石田芳生君) 川内野産業経済部長。 ◎産業経済部長川内野徳夫君) お答えさせていただきます。 現指定管理者との話合いがあったかということでございます。 公募に入る前に、今の指定管理者の方と話をさせていただいております。 

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

3つ目は、気候市民会議、仮称ですけれど、による市民との協働について要望いたします。 2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロの実現が求められる中、審議会だけでの議論にするのではなく、欧州で行われている無作為抽出市民参加型の気候市民会議取組が必要だと考えます。既に日本でも開催され、多くの自治体関係者が注目されております。 例として、川崎市を紹介いたします。 

備前市議会 2022-12-09 12月09日-04号

伊部地区まちづくりについて検証し、小中一貫校推進、松林の再生、伊部東交差点の改良、地域包括ケアシステムの構築などについて、行政地区協働して勉強会意見交換会を行うなど、よりよい地域をつくり上げるにも行政のアドバイスをお願いします。 伊部交差点ですね、いろいろ反対がおるんで、最終的には白紙になったんですが、これは今から考えますと区会の住民の説明が十分ではありませんでした。

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

それから、地域学校協働活動の導入など、子どもを中心にしながら学校地域がつながる仕組み、これへの変革を進めてまいりました。また、これは全国的な動きですけども、新学習指導要領実施をされたり、あるいはGIGAスクール感染症対策、働き方改革、こういった変化への対応をずっと続けながら今に至っているという状況であります。 

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

3点目、学校・園だよりを地域がつくる学校に活用、連携をについてでありますが、平成29年改訂の学習指導要領では、学校教育において社会連携協働しながら未来のつくり手となるために必要な資質、能力を育むことが示されています。 教育委員会としましても、議員の御指摘のとおり、地域社会との連携協働の第一歩として、学校からの情報発信は大変重要だと捉えております。 

倉敷市議会 2022-12-08 12月08日-02号

ファジアーノの試合での倉敷デーやリベッツの県民応援デー岡山市民デーなど、行政との協働によるイベントの開催が行われ、津山市では岡山県内に本拠地を置くチームに対して、津山市で定期的に開催するプロスポーツ試合等を増やし、交流人口の拡大及び地域活性化に資することを目的に、予算の範囲内で補助金を交付するプロスポーツ誘致促進事業補助金を交付するなどの取組も行われています。 

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

我々も新しい技術とかそういうもの、考え方はとても大事なんですけど、じっくり時間をかけて、そして協働という言葉をよく最近耳にします。協働っていうのは、要するに地域課題一緒に考え、同じ目的のためにそれぞれができることをやっていくということということを定義づけられているようですが、地域課題をまず一緒に考える機会をしっかりつくり、そして経済効果も出し、そしてそれをまた違う項目に充てていくということ。

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

幾ら協働とはいえ、何かぼやっとしたもので管理をしなさいというふうな気がしてしょうがないんで、今おっしゃいましたように、安心・安全、非常にフェンスも破れたりさびたり、大変子供たちが遊ぶイメージが湧いてこないのは私だけじゃないと思いますので、その点もひとつよろしくお願いをいたします。 

倉敷市議会 2022-09-30 09月30日-06号

食育推進基本計画では、学校教育活動全体で食育推進に取り組むために、校長や他の教職員への研修充実等、全教職員連携協働した食に関する指導体制充実とあります。全教職員には当然、栄養士、調理員などの給食関係職員も含まれます。民間委託は、学校内に別の経営体が存在することになり、食育推進基本計画が求める連携協働を進めれば進めるほど、偽装請負という労働者派遣法違反のおそれが生じます。

鏡野町議会 2022-09-26 09月26日-04号

また、地域人形劇や語りの会などボランティア団体との協働また指導員協力体制でもクラブ間で連携し、実践にも学び合い、自主的に高め合う努力をされていました。現場を見てほしい、直接私たちの声を聞いてほしいという切実な声に応える時間が必要です。 新設された子育て支援課の本来の役割を見直す機会でもあります。一部の職員過重負担に甘えることなく、みんなが生きがいを持って働けるよう対策を講じるべきです。

浅口市議会 2022-09-14 09月14日-04号

しかしながら、御提案のあった新たな視点や、地域各種団体との協働など、広い視野を持って、他事例等を研究しつつ、今後の公園管理に取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長伊澤誠) 早苗議員。 ◆5番(早苗ネネ) とっても明るいビジョンを感じました。ありがとうございます。 これで私の質問は終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長伊澤誠) お疲れさまでした。 

倉敷市議会 2022-09-13 09月13日-04号

これらに対応するため、ユニ・チャームと江崎グリコが協働し、企業向け無償研修として、男性育児子供や家族に与える影響や、授乳、睡眠、排せつ等についてレクチャーする場を設けるなど、男性育児質的向上に取り組む動きも出てまいりました。 また、内閣府からも、妊娠、出産、子育てに際して夫婦で考えるきっかけとなるハンドブック、さんきゅうパパ準備BOOKなども作成されております。 

鏡野町議会 2022-09-13 09月13日-03号

町の総合計画の中のまちづくりの指針には、町民と行政が共存、協働の心を持ち、対話や交流を重ね、理解と共感を大切にし、協力し合う関係を生み出し、目指すべき将来像の実現に向けてまちづくりを進める。このように書かれているんですけれども、その理念に沿って考えれば、関係者協議を重ねる必要がありませんでしょうか。課題をどう乗り越えるのか。